富士市・歴史・観光・見所
静岡県:歴史・観光・見所
>富士市
静岡県・見所
・
三島市
・
沼津市
・
裾野市
・
御殿場市
・
下田市
・
松崎町
・
伊豆の国市
・
伊豆市
・
南伊豆町
・
西伊豆町
・
富士市
・
富士宮市
・
修善寺温泉
・
掛川市
・
島田市
・
湖西市新居町
・
湖西市
・
浜松市
・
磐田市
・
掛川市大須賀町
・
菊川市
・
袋井市
・
御前崎市
・
牧之原市
・
藤枝市
・
静岡市
・
熱海温泉
・
伊東温泉
・
静岡県:城郭
・
静岡県:洋風建築
・
静岡県:古民家
・
静岡県:神社
・
静岡県:寺院
・
静岡県:温泉
・
富士市・歴史・観光・見所
富士市概要:
富士市は古くから交通の要衝とされ律令制下の延喜式では柏原駅が設置され、江戸時代に入ると東海道の吉原宿が設けられました。吉原宿は寛永16年(1639)と延宝8年(1680)に洪水や高潮により壊滅的な被害を受け合計3度の移転を繰り返しました。特に吉原港が隣接していたことから物資の集積場となり、江戸時代以降は民衆の行楽が盛んになり数多くの富士講の参拝者が宿場町を利用し大きく栄えました。本陣2軒、脇本陣3軒、旅籠60軒。
富士市
富士市:観光・見所
実相寺
実相寺
瑞林寺
瑞林寺
曽我寺
曽我寺
稲垣家住宅
旧稲垣家住宅
松永家住宅
旧松永家住宅
植松家住宅
旧植松家住宅
代官長屋門
樋代官長屋門
源泉舎
源泉舎
独楽荘石倉
旧独楽荘石倉
旧杉浦医院
旧杉浦医院
旧眺峰館
旧眺峰館
横沢古墳
横沢古墳
田子の浦
田子の浦
岩淵間宿
岩淵間宿
※ 相談や質問は大変失礼ですが、
メール
のみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県:歴史・観光・見所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。