富士宮市: 狩宿の下馬桜

  静岡県:歴史・観光・見所富士宮市:歴史・観光・見所>狩宿の下馬桜

概要・歴史・観光・見所
狩宿の下馬桜(富士宮市)概要: 狩宿の下馬桜は静岡県富士宮市狩宿に位置しています。狩宿の下馬桜の側面から写した画像狩宿の下馬桜は推定樹齢800年以上と云われ日本最古級のヤマザクラとして知られています。度重なる自然災害などで枝が払われ当時の姿を見ることが出来ませんが、最盛期には樹高35m、幹周8.5mの巨木で日本五大桜に数えられました。狩宿の下馬桜の名称の由来は鎌倉時代初期の建久4年(1193)、鎌倉幕府初代将軍源頼朝が富士に巻狩りに訪れた際、この地が本陣となった為、この桜の前で馬から下りたとも、頼朝が馬をこの桜の幹にくくりつけたとも云われ「駒止めの桜」と呼ばれるようになったとされ、もう一説は、頼朝が桜の枝を地面に刺したところ瞬く間に根付いたとも云われています。又、15代将軍徳川慶喜は狩宿の下馬桜に対し"あわれその駒のみならず見る人の 心をつなぐ山桜かな"の歌を残しています。狩宿の下馬桜は昭和27年(1952)に国指定特別天然記念物に指定されています。

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-富士宮市・富士宮市教育委員会

狩宿の下馬桜:写真

狩宿の下馬桜の廻りに設けられた柵越に撮影した画像
[ 付近地図: 静岡県富士宮市 ]・[ 富士宮市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。