御殿場市: 善龍寺

  静岡県:歴史・観光・見所御殿場市:歴史・観光・見所>善龍寺

概要・歴史・観光・見所

善龍寺(御殿場市)概要: 向雲山善龍寺は静岡県御殿場市中畑に境内を構えている浄土宗の寺院です。善龍寺の創建は正蓮社念誉真公上人が開いたのが始まりと伝えられています。

当初は富士山中にある八ッ沢にありましたが、延徳元年(1489)に火災により多くの堂宇が焼失したことで衰退し、宝永4年(1708)に現在地に移されました。

寺宝である喚鐘は寛延2年(1749)に鋳造されたもので高さ66cm、直径37cm、重量約34kg、元々は富士山山頂に鎮座する浅間大神宮に寄進されたものでしたが、明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏式が廃され為、信者達が善龍寺に移されました。太平洋戦争時には供出が強要されましたが鋳潰は免れ戦後境内に戻され、現在は御殿場市指定有形文化財に指定され境内に安置されています。

山門は切妻、銅瓦棒葺き、一間一戸、薬医門。本堂は木造平屋建て、入母屋、銅瓦棒葺き、平入、桁行6間、正面1間向拝付き、外壁は真壁造白漆喰仕上げ。山号:向雲山。院号:浄心院。宗派:浄土宗。本尊:阿弥陀如来。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-御殿場市教育委員会

善龍寺:写真

善龍寺の趣がある境内
[ 付近地図: 静岡県御殿場市 ]・[ 御殿場市:歴史・観光・見所 ]
善龍寺参道石段から見る重厚な山門と塀 善龍寺山門から見た境内の様子 善龍寺石畳の直線上に配されている本堂 善龍寺の境内に植樹されている大木越に見える本堂
善龍寺本堂を左斜め正面から撮った画像 善龍寺境内に時を告げる鐘楼と梵鐘 善龍寺境内に作庭された庭園 善龍寺庭園の心字池と傍らに咲く可憐なカキツバタ


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。