伊豆の国市: 江川家住宅

  静岡県:歴史・観光・見所伊豆の国市:歴史・観光・見所>江川家住宅

概要・歴史・観光・見所

江川家住宅(伊豆の国市)概要: 江川家は古くは、清和源氏の血族で宇野氏を称し江川家住宅の屋敷の外側に設けられた石垣と水堀大和の国に居を構えていました。保元の乱(1156)に敗退すると、伊豆に下向、源頼朝の鎌倉幕府の成立をもって改めて江川周辺を賜わります。その後は土豪や豪族として周囲を支配し、其の時々の為政者に従属することで長きに渡り地位を維持、江戸時代には世襲代官を務め領内の整備に尽力を尽くし幕末には科学者、技術者として有名な江川太郎左衛門英龍を輩出しています。現在の江川家住宅主屋は室町時代に建てられたものを基本にして増改築が重ねられたもので、民家建築としては日本有数の古さを誇る建物です。

単層入母屋、銅板葺(元茅葺)、桁行25.4m、梁間18.8m、東面玄関付、大変貴重な事から昭和33年(1958)に国指定重要文化財に指定されています。

又、敷地全域が戦国時代末期から明治時代中期まで当地方の行政の中心となった事から平成16年(2004)に名称「韮山役所跡」として国指定史跡に指定されています。長く地方行政に携わった事から莫大な資料を所有し、38581点が名称「韮山代官江川家関係資料」として、461点が名称「江川家関係写真」として平成25年(2013)に国指定重要文化財に指定されています。

薬医門を簡単に説明した動画

【 参考:サイト 】
公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板

江川家住宅:写真

江川家住宅の重厚な表門と板塀
[ 付近地図: 静岡県伊豆の国市 ]・[ 伊豆の国市:歴史・観光・見所 ]
やや離れた所から撮影した江川家住宅全景 江川家住宅板塀を縦長のアングルで撮影した写真 江川家住宅土塀越に写した土蔵の画像 江川家住宅屋敷内に整備された土蔵群


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。