松崎町: 伊豆文邸

  静岡県:歴史・観光・見所松崎町:歴史・観光・見所>伊豆文邸

概要・歴史・観光・見所
伊豆文邸(松崎町)概要: 伊豆文邸は静岡県賀茂郡松崎町松崎に位置する古民家です。伊豆文邸は案内板によると「 この建物は、伊豆文邸明治43年の建築でかつては呉服商が営まれていました。母屋は、木造2階建て延べ約260平方メートルで、正面の帳場や土間などが当時の面影を残しています。建物には、なまこ壁造りの土蔵2棟も残されています。町では、所有者からの建物寄贈を受け、明治時代を代表する貴重な歴史建物として内部を整備。現在は無料休息所として開放しています。伊豆文邸横の公園には、足湯も設置されています。 松崎町」とあります。

伊豆文邸は明治43年(1910)に建てられたもので土蔵2階建、寄棟、桟瓦葺、平入、外壁はほぼ前面がなまこ壁で仕上げられ、1階正面には下屋が張り出し、2階正面には小庇が直線的に貫いています。案内板には木造2階建てと紹介されていますが、一見すると主屋は土蔵造りの店蔵にしか見えません。1階の下屋庇が大きく張り出しているのは松崎町に残されている他の町屋建築にも見られる特徴の一つで、代名詞ともなった外壁全面が海鼠壁で仕上げられています。桁行は6間半と一般的な町屋建築と比べると規模が大きく、敷地背後に配された2棟の土蔵も略全面海鼠壁で、下屋庇を支える柱の下回りも海鼠壁となっています。内部の意匠は簡素な印象を受けましたが、ガラスや欄間、床の間には細かな細工が見られます。

松崎港は風待ち港として古くから重要視され、伊豆地方では下田港に次ぐ繁栄を見せ、多くの廻船問屋が軒を連ねました。漁業も盛んな地域で近海で採れた多くの魚介類は加工され大消費地だった江戸に運ばれ鰹節製造も発展しました。又、左官の技術者が多く気候的な背景、富裕層が多いなどの条件が重なった事から建物の仕上げに海鼠壁を採用する家が多く、中には建物全体が海鼠壁にしたり、蔵の扉に鏝絵を施す例も見られます。伊豆文邸は明治時代に建てられた町屋建築の遺構で、松崎町の建物の特徴である海鼠壁を有する代表的な存在である事から、前所有者が町に寄贈したのを受けて保存される事になりました。

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-松崎町

伊豆文邸:写真

伊豆文邸
[ 付近地図: 静岡県松崎町 ]・[ 松崎町:歴史・観光・見所 ]
伊豆文邸 伊豆文邸 伊豆文邸 伊豆文邸


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。