三島市・歴史・観光・見所

  静岡県:歴史・観光・見所>三島市

概要・歴史・観光・見所
三島市(歴史)概要: 三島市は古くから伊豆の中心地として栄えた所で、天武天皇9年(680)、駿河国から田方郡と賀茂郡の2郡が独立し伊豆国が立国し国府が現在の三嶋大社付近に設けられました。一宮には三嶋大社が定められ天平13年(741)に聖武天皇の勅願により全国各国に創建された国分寺の建立されました。特に三嶋大社の信仰は歴代朝廷や為政者におよび周辺は門前町として発展、鎌倉時代には平安古道が開削されています。江戸時代に入ると幕府の直轄地となり伊豆国を治める為宝暦9年(1759)まで三島代官所が設置、東海道が開削されると三島宿が設けられ箱根峠を控え下田街道や甲州道と分岐点だったこともあり多くの旅人が宿場町を利用しました。本陣2軒、旅籠74軒。

三島市:景観・写真

三島市:町並み 三島市:町並み 三島市:町並み 三島市:町並み 三島市:町並み
三島市:町並み 三島市:町並み 三島市:町並み 三島市:町並み 三島市:町並み
三島市:町並み 三島市:町並み 三島市:町並み 三島市:町並み 三島市:町並み
三島市:町並み 三島市:町並み 三島市:町並み 三島市:町並み 三島市:町並み

三島市・歴史・神社・寺院・城郭・古民家

三嶋大社
三嶋大社
三嶋大社
楊原神社
楊原神社
楊原神社
浅間神社
三島浅間神社
三島浅間神社
三石神社
三石神社
三石神社
芝岡神社
芝岡神社
芝岡神社
楽寿園
楽寿園
楽寿園
楽寿館
楽寿館
楽寿館
伊豆国分寺
伊豆国分寺
伊豆国分寺
宗閑寺
宗閑寺
宗閑寺
妙法華寺
妙法華寺
妙法華寺
祐泉寺
祐泉寺
祐泉寺
龍澤寺
龍澤寺
龍澤寺
三嶋暦師
三嶋暦師の館
三嶋暦師の館
山中城
山中城
山中城
愛染院跡
愛染院跡の溶岩塚
愛染院跡
芭蕉碑
芭蕉碑
芭蕉碑
時の鐘
時の鐘
時の鐘
箱根旧街道
箱根旧街道
箱根旧街道
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。