三島市: 楽寿園

  静岡県:歴史・観光・見所三島市:歴史・観光・見所>楽寿園

概要・歴史・観光・見所
楽寿園(三島市)概要: 楽寿園は約1万4千年前の富士山の火山活動により流れ出た三島溶岩流の末端にあたり、溶岩流が固また特殊な地形と富士山の雪解け水が湧き出る小浜池やせりの瀬、はやの瀬などが独特な景観を創り上げています。明治23年(1890)小松宮彰仁親王が三島別邸である楽寿館を設けると周囲を池泉回遊式庭園として整備され背後には数十種類の樹木を植樹、現在は自然林などを含め約160種の植物が確認されます。

その後、明治44年(1911)に韓国王世子李垠の別邸となり(その時は昌徳宮と称した。)、昭和2年(1927)に緒明圭造が所有、昭和27年(1952)に三島市が購入しています。楽寿園は三島溶岩流や富士山の湧水といった自然と庭園や別荘といった人工物が見事に調和した貴重なものとして昭和29年(1954)に国指定天然記念物及び名勝に指定されています。又、楽寿園では昭和30年代半ばから湧水の量が激減し、特に小浜池では富士山の雪解けの時期でも満水にならい場合もあり環境保全の点で危惧されています。

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-三島市教育委員会

楽寿園:写真

楽寿園
[ 付近地図: 静岡県三島市 ]・[ 三島市:歴史・観光・見所 ]
楽寿園 楽寿園 楽寿園 楽寿園
楽寿園 楽寿園 楽寿園 楽寿園
楽寿園 楽寿園 楽寿園 楽寿園
楽寿園 楽寿園 楽寿園 楽寿園


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。