修善寺温泉: 独鈷の湯

  静岡県:歴史・観光・見所伊豆修善寺温泉:歴史・観光・見所>独鈷の湯

概要・歴史・観光・見所
独鈷の湯(修善寺温泉)概要: 修善寺川(桂川)の中洲に位置する露天風呂で修善寺温泉開湯独鈷の湯の由来伝説の舞台でもあります(元々は現在より上流にありましたが、川を氾濫させる可能性があるとして現在地に移されています。その際、岩場が嵩上げされています。)。屋根と簡易な木柵だけの構成で、入浴は禁止されています(足湯は可能)。例え入浴可能でも観光名所のようになっている為、よほど恥部心が無い人でなければ無理かも知れません。案内板によると「 大同2年(807)に弘法大師がこの地を訪れた時、桂川で病み疲れた父の体を洗う少年を見つけ、その孝心に心を打たれ「川の水では冷たかろう」と、手にした独鈷杵(仏具)で川中の岩を打ち、霊泉を湧出させたと言う。そして、大師が父子に温泉治療法を教えたところ、不思議なことに、父の10数年の固疾はたちまち平癒したと伝えられ、この後この地方には温泉治療が広まったという。いわゆる修善寺温泉発祥の温泉で、伊豆最古のものと言われている(2007年で開湯1200年)なお、現在は観光施設として管理されており、多くの方に見ていただくため、入浴はお断りしている。 伊豆市 」とあります。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-伊豆市

独鈷の湯:写真

独鈷の湯
[ 付近地図: 静岡県伊豆市 ]・[ 伊豆市:観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県:歴史・観光・見所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「観光パンフレット」、「観光案内板」、「静岡県観光記」、「国民保養温泉地」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。