伊豆の国市: 蛇石

  静岡県:歴史・観光・見所伊豆の国市:歴史・観光・見所>蛇石

概要・歴史・観光・見所
蛇石(伊豆の国市)概要: 毘沙門堂の参道に点在する七つ石蛇石の傍らに安置されている石仏の1つで、硯石や鏡石などの別称もあります。案内板によると「 蓮華座に乗る月輪中に、刷毛書きの書体で種子・アを平底彫りにしていますが、石が傾いたため種字も傾いてしまっています。アは、一般に胎蔵界大日如来の種子として用いられますが、「通種子」として、全ての仏をも表します。書体や彫り方は、鎌倉時代前期の特徴を備えています。江戸時代後期に著された「槃遊餘録」には蛇石来訪の記録があって、弘法大師の筆と伝えていたことが分かります。この石には白蛇が棲んで、里人を怖がらせていましたが、国清寺の高僧がこの岩に封じ込めたという伝説が残されており、蛇石の名の由来となっています。また、蛇石裏の石祠には乾元2年(1303)銘の地蔵石仏○があり、市指定文化財に指定されています。また、他の2つの地蔵は延享4(1747)と天保2(1831)に祀られたものです。灯篭は文政5(1822)のものです。」とあります。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板

蛇石:写真

蛇石の全景を撮影した画像
[ 付近地図: 静岡県伊豆の国市 ]・[ 伊豆の国市:歴史・観光・見所 ]


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。