富士宮市: 織田信長首塚

  静岡県:歴史・観光・見所富士宮市:歴史・観光・見所>織田信長首塚

概要・歴史・観光・見所

織田信長首塚(富士宮市)概要: 織田信長首塚は静岡県富士宮市西山(西山本門寺の境内)に位置しています。天正10年(1582)6月2日、織田信長が本能寺の変で自害すると、本因坊日海(碁打ち・将棋指しの頭領格、本能寺の変前夜に織田信長の御前で林利玄と対局をし「三コウ」と呼ばれる奇跡的な手であがった事から、不吉を感じ取り素早く対応出来たと伝えられています。)の機転により、原志摩守宗安が信長の首と同じく自害した父胤重と兄孫八郎清安の首を持ったまま炎上する本能寺(京都府京都市中京区)から脱出することに成功しました。

そのまま駿河に逃れた宗安は西山本門寺の本堂裏に塚を築き信長の首を埋めると柊を植えたと伝えられています。

柊は推定樹齢400〜500年、目通り3.6m、根元周囲4.6m、樹高17m、静岡県内の代表する柊として貴重な事から昭和31年(1956)に静岡県指定天然記念物に指定されています。

【 参考:文献等 】
・ 案内板-芝川商工会・芝川町活性化推進実行委員会
・ 案内板

織田信長首塚:写真

織田信長首塚の参道の石段
[ 付近地図: 静岡県富士宮市 ]・[ 富士宮市:歴史・観光・見所 ]
織田信長首塚の廟所と廟所門と自然石標 織田信長首塚の庭園の池越に見える廟所 織田信長首塚に植樹されている柊 織田信長首塚と刻まれている自然石標


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。