伊東祐親の墓

  静岡県:歴史・観光・見所伊東温泉:歴史・観光・見所>伊東祐親の墓

概要・歴史・観光・見所

伊東祐親の墓概要: 案内板によると「 頼朝挙兵に際し、平氏側に味方した伊東祐親は、捕われの身となり、寿永元年(1182年)2月10日、相模三浦郡に在った女婿、三浦義澄みの邸内で自害したとされています。その祐親の墓所と伝えられているがこの塚です。五輪塔の水輪にみられる納骨孔は稀少な例証であり、また地輪に残された種字の薬研彫りは鎌倉初期の手法を伝えるものです。 伊東市教育委員会 」とあります。

伊東祐親は頼朝が伊豆に配流になった時の庇護者で監視役でしたが、京都に赴任中に3女の八重姫と頼朝が恋仲となり千鶴丸を産みました。それを知った祐親は家臣に命じて千鶴丸を松川に沈めましたが負い目を感じ、頼朝が挙兵後、周辺の武士達が源氏方に組した中、最後まで平家側に付き忠義を貫きました。石橋山の戦いで敗れた後は捉えられ、恩赦により許さされたのですが潔く自害しています。

菩提寺は自らの法名東林院殿寂心入道から寺号を改めた東林寺で、この五輪塔も境内を見下ろす高台に位置しています。伊東祐親の墓は昭和54年(1979)に伊東市指定史跡に指定されています。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-伊東市教育委員会

伊東祐親の墓:写真

伊東祐親の墓を縦長のアングルで撮影した画像
[ 付近地図: 静岡県伊東市 ]・[ 伊東市:歴史・観光・見所 ]
伊東祐親の墓の全景と石燈籠 伊東祐親の墓域に建立されている石碑 伊東祐親の墓域に建立されている石碑を写した写真 伊東祐親の墓の敷地全体を撮った画像

伊東温泉:共同温泉

旅館いな葉
旅館いな葉
旅館いな葉
岡布袋の湯
岡布袋の湯
岡布袋の湯
松原大黒天
松原大黒天の湯
松原大黒天の湯
毘沙門天
毘沙門の湯
毘沙門天芝の湯
布袋尊の湯
布袋尊の湯
小川布袋尊の湯
弁天の湯
弁天の湯
弁天の湯
和田老寿神
和田寿老人の湯
和田寿老人の湯
 
白
 
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。