伊東市: 松月院

  静岡県:歴史・観光・見所伊東温泉:歴史・観光・見所>松月院

概要・歴史・観光・見所

松月院(伊東市)概要: 桃源山松月院は静岡県伊東市湯川に境内を構えている曹洞宗の寺院です。松月院の創建は寿永2年(1183)、銀秀によって開かれたのが始まりとされます。

当初は真言宗の寺院で松原村にありましたが、慶長12年(1607)宗銀大和尚により曹洞宗に改宗され、当寛文6年(1666)洪水により大破、宝永3年(1706)に亀丹大和尚により現在地に移りました。

境内に祀られている弁財天像(伊東七福神)は貞享2年(1685)に村人が怪しく光る地面を掘り起こして発見したもので、その地からは温泉が滾々と湧き出た事から弁天の湯と呼ばれています。

又、この弁才天に願をかけ御百度参りをした「お光(中伊豆冷川にあった東向寺檀家平井信友の娘)」は念願成就し国津藩主藤堂高久の側室となり4代藩主となる藤堂高睦を産んだと伝えられています。

境内からの眺望がよく月見と花見の名所として知られ数多くの文人墨客が訪れ、山本六丁子の句碑「 人と生れ 日本に生れ 月と華 」や雨海の筆塚が建立されています。木下杢太郎(伊東市出身の文学者)の実家である太田家の菩薩寺でもあり度々当寺を訪れています。伊東七福神:弁財天。宗派:曹洞宗。山号:桃源山。本尊:釈迦如来。

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(松月院と弁財天の記)-桃源山松月院

松月院:写真

松月院参道石段の上に建立されている山門
[ 付近地図: 静岡県伊東市 ]・[ 伊東市:歴史・観光・見所 ]
松月院山門から見た境内の様子 緑に囲われている松月院境内 松月院本堂とその前に設けられた石燈籠と銅製燈籠 松月院本堂左斜め正面から写した写真
松月院境内に建立されている御堂 松月院の境内に時を紡ぐ梵鐘 松月院境内高台から見下ろした山門と市街地 松月院境内に作庭された庭園の池に架けられた朱色の橋

伊東温泉:共同温泉

旅館いな葉
旅館いな葉
旅館いな葉
岡布袋の湯
岡布袋の湯
岡布袋の湯
松原大黒天
松原大黒天の湯
松原大黒天の湯
毘沙門天
毘沙門の湯
毘沙門天芝の湯
布袋尊の湯
布袋尊の湯
小川布袋尊の湯
弁天の湯
弁天の湯
弁天の湯
和田老寿神
和田寿老人の湯
和田寿老人の湯
 
白
 
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。