伊東温泉: 東海館

  静岡県:歴史・観光・見所伊東温泉:歴史・観光・見所>東海館

概要・歴史・観光・見所

東海館(伊東温泉)概要: 東海館の建物は松川の川沿いの河合家別荘の跡地に昭和3年(1928)に稲葉安太郎氏(材木商・企業家)によって建てられたもので昭和13年(1938)と昭和24年(1949)に大きな増築があり現在に近い建物になりました。

木造3階建、入母屋、桟瓦葺、望楼(宝形屋根、銅瓦棒葺、桁行2間、梁間2間)付、玄関には唐破風屋根を採用し懸魚には初代森田東光(主に伊東市内を中心に社寺建築の彫刻作品を残しています。)が手懸けた亀や波、扇、鯉などの縁起物の彫刻が掘り込まれています。

稲葉氏は材木店を営んでいたこともあり随所の高級な良材が使用されており、3人の棟梁が技を競いながら様々な意匠が見られます。東海館は昭和初期に建てられた木造大型旅館の遺構として貴重な事から平成11年(1999)に伊東市指定有形文化財に指定されています。平成9年(1997)に旅館業は廃業しましたが現在は伊東温泉観光・文化施設「東海館」として再利用され一般公開されています。

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内(張り紙)

東海館:写真

東海館を松川の対岸から撮影した画像
[ 付近地図: 静岡県伊東市 ]・[ 伊東市:歴史・観光・見所 ]
東海館の石垣と植栽、大型の「東海館」の額 東海館の全景を撮った写真 東海館正面を縦長のアングルで撮影した画像 東海館を見上げた手摺と意匠に富んだ持ち送り
東海館の格式が感じられる玄関屋根と彫刻 東海館玄関破風に施された鶴と日の出の彫刻 東海館外観をアップで写した写真 東海館の象徴的な存在の瀟洒な望楼

伊東温泉:共同温泉

旅館いな葉
旅館いな葉
旅館いな葉
岡布袋の湯
岡布袋の湯
岡布袋の湯
松原大黒天
松原大黒天の湯
松原大黒天の湯
毘沙門天
毘沙門の湯
毘沙門天芝の湯
布袋尊の湯
布袋尊の湯
小川布袋尊の湯
弁天の湯
弁天の湯
弁天の湯
和田老寿神
和田寿老人の湯
和田寿老人の湯
 
白
 
 
白
 
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。