太田資直:概要

  静岡県:歴史・観光・見所静岡県:歴史・人物>太田資直

概要・歴史・観光・見所
太田資直(大慶寺)

【 概 要 】−太田資直は万治元年(1658)に太田資次の次男として生まれ、貞享元年(1684)に資次の死去に伴い太田家の家督と掛川藩静岡県掛川市・藩庁:掛川城)5万石を継いでいます(元々は5万2千石でしたが、弟である太田資方に2千石を分地しています)。同年に田中藩静岡県藤枝市・藩庁:田中城)に移封となり初代藩主に就任すると、幕政でも重用され貞享2年(1685)には奏者番、若年寄、貞享3年(1686)には5代将軍徳川綱吉の近習に任ぜられています。久能山東照宮の修復などの尽力しています。宝永2年(1705)に死去。享年48歳。戒名:高徳院殿道祐日運大居士。菩提寺は領内の名刹である大慶寺(静岡県藤枝市)で、資直が死去した際、田中城に在していた事もあり大慶寺に位牌が安置され境内には墓碑が建立されました。資直の跡を継いだ太田資晴は同年に棚倉藩(福島県棚倉町)に移封となり、墓碑を領内に遷さなかった為、引き続き大慶寺が管理しています。

大慶寺:写真
大慶寺 大慶寺 大慶寺 大慶寺



※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。