掛川市: 高天神社

  静岡県:歴史・観光・見所掛川市:歴史・観光・見所>高天神社

概要・歴史・観光・見所

高天神社(掛川市)概要: 高天神社は静岡県掛川市下土方嶺向に鎮座している神社です。高天神社の創建は不詳ですが瓊瓊杵尊が降臨した聖地として社殿が設けられたとも、土師一族が当地を開発した際に祖神である天菩比命を祭ったとも云われ、一方、社伝によると平安時代の延喜12年(921)に勧請されたのが始まりとされます。

又、延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳に式内社として記載されている比奈多乃神社の論社でもあり、これが事実とすれば古くから格式の高い神社として知られていた事になります。応永23年(1416)に今川了俊が高天神城を築いた際、大宰府天満宮(福岡県太宰府市宰府4丁目)から菅原道真の分霊が勧請されました。

当初は高天神城の本丸付近に鎮座したようですが、中世に入り砦が築かれると現在地に遷座したようです。以来、高天神城の鎮守社として歴代城主から崇敬庇護されましたが、天正9年(1581)に高天神城が落城し廃城になると、高天神社もその兵火により大きな被害を受けたと思われます。

慶長6年(1601)横須賀藩初代藩主大須賀出羽守忠政が荒廃した社殿を再建し社領6石を安堵、慶安元年(1648)には3代将軍徳川家光が同石である6石の朱印状を発布し歴代将軍も追認しています。明治時代初頭に発令された神仏分離令を経て明治6年(1873)に郷社に列し、明治45年(1912)に神饌幤帛料供進社に指定されています。

境内一帯は歴史的にも大変貴重な高天神城の城跡である事から昭和50年(1975)に国指定史跡に指定されています。又、高天神社の境内は神域だった為古木大木が多く、中でも「高天神追手門跡スギ」は鶴翁山随一の老木として知られ、推定樹齢300年、樹高25m、幹周2.4m、掛川市指定天然記念物に指定されています。祭神:高皇産霊尊、天菩毘命、菅原道真。

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(由来)-高天神社

高天神社:写真

高天神社参道沿いに設けられた鳥居
[ 付近地図: 静岡県掛川市 ]・[ 掛川市:歴史・観光・見所 ]
高天神社参道に設けられた石造狛犬 高天神社境内に設けられた銅製鳥居 高天神社参道の長い階段 高天神社参道の階段と石垣と石造玉垣
高天神社拝殿を正面から撮影した写真 高天神社の境内 高天神社幣殿と本殿を左側面から撮った画像 高天神社参拝者の身を清める手水


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。