静岡市: 華陽院

  静岡県:歴史・観光・見所静岡市:歴史・観光・見所>華陽院

概要・歴史・観光・見所
華陽院(静岡市)概要: 玉桂山華陽院は静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目に境内を構えている浄土宗の寺院です。華陽院の創建は永正9年(1512)、知短上人が開いたのが始まりと伝えられています。当初は真言宗の寺院で知源院と称していましたが、慶長14年(1609)、徳川家康が祖母である源応尼の50回忌の際、寺号を戒名「華陽院殿玉桂慈仙大禅尼」に因み華陽院に改め浄土宗に改宗しました。源応尼は家康がまだ幼名竹千代と称し8歳から19歳の今川家に人質時代に祖母として日常生活の身の回りの世話や教育を行った人物で、同じ親族として心の支えとなり永禄3年(1560)に駿河の地で死去しています。

知源院は今川館(現在の駿府城近くにあった今川家の居城)の近くにあった為、家康も時々遊びにいったとされ、その際、住職である知短上人から習字などを習い、同年代だった文慶師(知短上人の弟子)とは遊び友達だったと云われています。源応尼が死去すると文慶が高天神城に布陣していた家康の元に知らせを送り、家康も知源院に葬る事を頼んだと伝えられています。江戸時代に入ると幕府から庇護され、徳川家縁の寺院として参勤交代で駿河城下を利用した大名も参拝で訪れたそうです。

華陽院境内には源応尼の墓碑の他、家康5女の市姫(慶長12年:1607年、家康66歳の時に側室英勝院が生んだ末子、仙台藩主伊達政宗の嫡男・虎菊丸と婚約しましたが慶長15年:1610年死去、享年4歳、戒名:一照院殿・圓芳功心大清女)、家康の側室のお久の方(北条氏家臣間宮康俊の娘、生没年不詳、家康との間には4女松姫が生まれたが4歳で死去、戒名:普照院殿光譽智相宗薫大禅定尼)、駿府城27代城代(1805年)安藤伊予守直之、駿府城34代城代(1825〜1827年)安藤広栄、御定番松平信之の墓碑などがあります。寺宝として家康の軍配、市姫のひな屏風などを所持しています。山号:玉桂山。宗派:浄土宗。本尊:阿弥陀如来。

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板-静岡市

華陽院:写真

華陽院
[ 付近地図: 静岡県静岡市 ]・[ 静岡市:歴史・観光・見所 ]
華陽院 華陽院 華陽院 華陽院


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「静岡県歴史観光案内所」は「静岡県の歴史」、「郷土資料辞典−静岡県」、「日本の城下町−東海」、「城郭と城下町−東海」、「東海道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシーはこちらです。